Quantcast
Channel: Adobe Community : 全コンテンツ - InDesignコミュニティフォーラム (Japan)
Browsing all 1392 articles
Browse latest View live

インデザインCS6日本版と中国版  互換性に問題ないか心配です。 ご教授お願いいたします。

日本で制作したインデザインCS6日本版のデータを中国制作会社に渡して修正を依頼しようと思います。その際、中国の制作会社ではインデザインCS6中国版を使用するとの事です。  最終的には、修正後のデータを返却してもらい、こちらでブラッシュアップして完成させるのですがデータ上、問題が発生する事はありますでしょうか?互換性に問題ないか心配です。  ご教授お願いいたします。

View Article


縦組み設定しているにもかかわらず横書きになる

indows8.1で、Adobe Creative Suite 6 Design & Web PremiumでインストールしたInDesign...

View Article


配置 サイズ変更 停止

adobe様  お世話になっております。Win7でCS6・OnDesignを使用しています。 ドキュメントに画像を配置し、これを選択して右クリックでサイズ変更を 以前よくしていました。しかし、1ヶ月くらい前から、画像を選択すると 動作を停止し、ハングアップし、タスクマネージャーで強制終了する 以外では応答しません。  解決方法を教えていただけますよう、お願いします。 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベースライングリッドが表示されない。

ウィンドウメニューでは表示になっているが、実際に表示されていない。

View Article

インデザインで作成中の本の追加ページに書き込みができません。

インデザインで追加ページを4ページつくり184の次から188ぺーじまで文章を入力しようとしましたができませんでした。188のうしろに3ぺーじほどあります。 よろしくお願いいたします。

View Article


原稿用紙指定をし、左右二段組みにした。図表を入れて回り込みをさせると、右と左のコラムの行のラインがそろわない。

原稿用紙指定をし、左右二段組みにした。図表を入れて回り込みをさせると、右と左のコラムの行のラインがそろわないです。 もう一つ。文章をどんどん遂行していくと、行送りの間隔が突然不連続になる。 またタイトルがくる行の手前で改行をすると、行送りが、文章が連なっているところのスペースと異なるスペースになる。  設定の仕方で修正できるのでしょうか。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ePubでページリンクさせる方法を教えてください。

ePubを固定レイアウトで作成しております。ボタンとして作った、四角い枠を押すとページへリンクさせたいのですが、うまくいきません。製作段階で、書式>ハイパーリンクと相互参照>新規ハイパーリンクでページを指定しています。書き出した、PC上ではリンクへ飛ぶのですが、iPadAirのiBookで見るとリンクへ飛びません。(何も起こらない) どうすれば良いでしょうか?...

View Article

(MAC版)全てのヴァージョンの環境設定の「単位と増幅値」の「他の単位」に「テキストサイズ」と「組版」が無い

はじめまして。このディスカッションフォーラムでWindowsでの解決方法は載っていたのですが、MACではその方法では解決できませんでした。InDesign 環境設定ファイルの削除をしても、InDesignのプリファレンスを手動で捨て、アンインストールして再インストールしてみましたが、下記の状態になりました。OSはOSX10.9.5です。Indesign CS6 CC...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Indesign 日本語

通常、Indesign 英語版を使用していますが、どうしても組版が必要で、日本語のindesignに変更したいのですが、どうしたら良いでしょうか?

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

プリントプリセット

はじめまして。 indesignCS3を使用しているのですが、最近indesignを閉じて、再度開いて使用すると、保存してあったはずのプリントプリセットが消えて、「カスタム」と「デフォルト」しかない状態になってしまいます。閉じるときや印刷する際には特に変わった操作はしておりません。 どなたか原因の分かる方がいましたら、是非お力添え頂けますと幸いです。 使用しているのはMac OX...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ページサイズは、現在のマージンと列設定に収まりません

質問:   ドキュメント設定でページ数 頁番号・・・ マージンを設定しようとしても以下のメッセージが出る。     このページサイズは、現在のマージンと列設定に収まりません。 ページパネルから適切なページを選択し、マージンおよび列ダイアログボックスを 使用してサイズを調整してください。   当方はIndesignCS6 5.5からアップグレードしています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「Photoshopでファイルの互換性を最大にせず保存されました」とは。

InDesignCS5.5でPSDデータ(他者が作成したもの)を配置しようとすると下図のアラートが出ました。時間は多少かかりますが、InDesignに配置することはできます。ただ、もとの画像通り、正しく表示されているのかがわかりません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

英語の入稿時の注意として、Previous controleをしてくださいとありますが、日本語でどの操作のことですか?

英語の入稿時の注意として、Previous controleをしてくださいとありますが、日本語でどの操作のことですか?

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

索引マーカー,時々表示されず

環境:win7,インデザインCS6です.索引マーカーが,時々表示されずに困っています.(一つのファイルで).環境設定:制御文字表示はonになっています よろしくお願いいたします

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一つの画像を飛び飛びの複数ページに配置する方法はありますか?

「配置」で一つの画像を選択して、一箇所に配置したあとも、引き続き同じ画像を無限に配置できるようなコマンドなどあるのでしょうか?飛び飛びのページ(200ページ中の1,35,52,54,89~105,203~240ページに配置)なのでマスタは変えたくありません。 よろしくお願いいたします。

View Article


拡張機能について

OSX10.9.5でCS6(パッケージ版)使っています Extension Managerを使って拡張機能を有効無効切り替えていて初期設定でどれが有効でどれが無効か分からなくなったので有効に出来るものは全部しました(有効に出来ないものもありました) 起動は出来るのですがツールボックスで文字ツールと注釈ツールを選択しようとすると強制終了してしまいます...

View Article

インデザインCS6のパッケージリンク切れ

CS6のパッケージを行うと、度々印刷会社からリンク切れがあります。と連絡がきます。パッケージの際も、ファイルを開いている時はエラーが出ないので、リンク切れがあると気づきません。他にマシンがあれば、そちらで開いてみるということも可能でしょうが、1台のみなので確認ができません。何百というリンクを全部調べるのは大変です。何か解決策はありますか?

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「検索と置換」のダイアログパネルが横に広がりすぎる

ある時から突然、「検索と置換」のダイアログパネルがやたらに横に長いパネルになってしまいました。どこをつまんでもサイズのかわりません。元の大きさに戻すにはどうしたらいいでしょうか。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さくいんの内容がおかしい

使用OS 10.9.5インデザインCS3で作成したBookから作ったさくいんの内容が、項目が途中で抜けていたり、正しいノンブルが入らず、全然別の数字が入っていたりします。 インデザインCS3を再インストールしましたが、同じ状態でした。 解決方法等ありましたら。 よろしくお願いします

View Article

InDesign 日本語版の作動にはなぜ日本語のOSが必要なのですか?

英語のOSではダメな理由はなんでしょうか?

View Article
Browsing all 1392 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>