いつもお世話になります。
よろしくお願いいたします。
添付画像をごらんください。
わたしたちは、デザイナーが作ったInDesign CCのレイアウトに文字を流し込みをする仕事をしています。
デザイナーが作ったファイルはご覧のとおりadobeのフォント(Acaslon)を使い、それをドキュメントフォントフォルダの中に入れて、こちらによこしてきました。
このまま印刷屋さんに入稿するつもりなのですが、そもそもadobeのフォントをこのような使い方をしても良かったのでしょうか?
たしか、adobeのフォントの正しい使い方は、
「使用するときにそのつどクラウドからPCにDLされ、使い終わると自動的にPCから削除される」
言い換えれば
「DLしたadobeフォントを、使用後も使えるようにドキュメントフォントフォルダなどに保存して、関係する人たちに配布してはいけない」
ということだったと思うのですが。。
いかがでしょう?