環境:
Windows10 Pro 1903 64ビット
InDesign CC2018(13.1)、CC2019(14.0.2)
状況:
冊子を作成しており、前号の一部を修正して新号を作成するという作業をしております。
印刷所指定のプリセットでPDFを作成し、下版しています。
先月、前号が下版したので、新号が始まるまでの合間にInDesignをCC2018からCC2019へアップしました。
CC2018で作成した前号をCC2019で開いて、確認しましたが問題は見当たりませんでした。
(新旧バージョンで作成したPDFで差分検査は行っています。)
質問:
今回のように、InDesignをバージョンアップした際、皆さんはファイルをいちから作り直すのでしょうか?
それとも、旧バージョンのファイルを流用しますか?
質問理由:
スタイル設定やマスターページ作成をイチからやると、結構大変なので流用で済ませたいところです。
ただ、作成したバージョンと保存バージョンが異なることになるうえに、数年間使い回すことになるのでどうかなーと。
ファイルにゴミがたまるとか、それらが悪さすることがあるとか・・・
以前どこかで見た「InDesignの保存履歴がPDFのメタデータに残る」という情報が気になっています。