Quantcast
Channel: Adobe Community : 全コンテンツ - InDesignコミュニティフォーラム (Japan)
Browsing all 1392 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ページ番号の文字の間隔について

こんにちは。CC初心者です。 ページ番号を挿入すると、2桁以上の数字になると、数字と数字の間がものすごく開いてしまいます。思いつく限りのことを試してみたのですが、一向に解決しないので、この場を借りて質問させていただきます。よろしくお願いします。

View Article


下レイヤーの画像ボックスをどうやったらアクティブにできますか?

マスターページで画像ボックスをつくり、その上に文字レイヤーを乗せていますが下の画像ボックスをどうやったらアクティブにできますか?画像と文字を分けたいのでこうしたのですが、うまくアク ティブにできません。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordをInDesignに読み込めない

数日前からInDesignで、Wordファイルが配置できなくなってしまいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

配置オプションを開いたままにする方法は?

InDesign CC 2017/Mac 10.11.6 Cmd+Dでの配置時、配置オプション項目が常に隠された状態のため、毎回「オプション」ボタンを押して開かないと各種オプションの状態が把握できず、ひと手間多くなって困っています。 このオプション項目が常に表示されるような設定はありますか?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

CS6とCCのワークスペースについて

現在CS6を持っています。上の画像のワークスペースの状態から、下の画像のワークスペースに変更したいです。私が使用しているCS6の設定をいじることで、このような表示に変更は可能でしょうか?   

View Article


リンクしているAIファイルが自動更新されない

<不具合の内容>InDesignでリンクしているAIファイルが自動更新されず、更新のアラートも出ない【ファイルの状態】・ InDesignにAIファイルを複数リンク...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

相互参照をテキスト変換すると、ページが変更される(Indesign CC)

OS=Windows10Indesign CC(2017) リンク先のテキスト=参照先テキスト(と呼びます)参照先テキストから生成されるテキスト=相互参照ソース(と呼びます) ●参照先テキストファイルを開いておかないと、編集困難なほどInddの動きが悪くなるので、 通常テキストにして編集しようと、ページを設定している相互参照を解除(削除)すると、...

View Article

ページパネル内から特定ページを選んでプリントできない

インデザイン2014ビルド10.0.0.70において、ページパネルから特定ページを選択してプリントしたいのですが、コンテキストメニューで「スプレッドをプリント」が表示されません。他のマシンの2014ビルド10.2.0.69では可能です。アップデートしたいのですが、2015以後のバージョンにしかアップデートできません。印刷会社との絡みで2014までしか使えないため最新板を利用できません。設定もしくはプ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「印刷用のPDFの書き出し方」

InDesignの「ラーニングとサポート」のビデオの最後に、「印刷用のPDFの書き出し方」が出てきます。ここでは、「高品質印刷」を選択するとありますが、職場では、「X-1a:200 1(日本)」で変換するように言われています。実際、「高品質印刷」で変換したデータをアクロバットのプリフライトでチェックすると、x-1a:2001(日本)の項目でエラーがたくさん出て...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マスターページのオブジェクトが消える

CS6のマスターページで、タブの位置が左右違うため、左右で別々のマスターを設定しているのですが、最初は問題なく使えていたのですが、いつのまにか片側のオブジェクトが1つだけ反映されな くなりました。原因が分からず困っています。原因が分かる方がいましたら教えて下さい。何卒よろしくお願いいたします。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インデザインCS6でパッケージができない 反応しない。どうしたらよいでしょうか?

インデザインCS6でパッケージを押しても、何も始まりません。また、リンクパネルのユーティリティーで、場所を指定してリンクをコピーも消えていてクリックできません。どうすれば解決できる でしょうか?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トンボ付きPDFで書き出しをするとトンボ周辺に空白ができる

標題の通りなのですがトンボ付きPDFで書き出しをするとトンボ周辺に空白ができてしまいます。例えば写真を裁ち落としまで広げてトンボ付きPDFに書き出しをするとトンボの周辺の写真が白抜きされてしまいます。どのようにしたら解決できるでしょうか?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Creative Cloud ライブラリデータの更新通知

Creative Cloud ライブラリ内のデータが更新された時,CC ライブラリパネル上に“更新を示すサイン”を表示することは出来ますか?(例えば,iPhoneのバッジの様な)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

InDesignの配置作業について質問です。

InDesignCC,AI CCを使用しております。配置の作業で、AIデータのアタリ罫線を認識しません。どの部分の修正が必要ですか。

View Article

コントロールパネル

画面上部のコントロールパネルが消えてしまいました。表示する方法を教えてください。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

InDesign CS3のライセンス認証について

現在、ネット上からライセンス認証ができなくなっているため、下記の記事を参考に、ソフトをアンインストール、新規シリアル番号の取得、再インストールを行ったのですが、最初に起動したときに 出る、シリアル番号入力画面で、新規シリアル番号を入力しても、「入力したシリアル番号が不正です」とでて、先に進めません。 CS3 または Acrobat 8 の起動時に、ライセンス認証エラーまたは接続エラーが発生する...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

InDesign CC 2017 でpdf書き出しに失敗する

以下の方法を用いてpdf化に挑戦しましたが全て書き出しに失敗しました。類似の質問などの回答からヒントを得られないかと探し回ったのですがどれも成功しなかったのでこちらで質問させていた だきます。・環境windows 10 home (2017/9/24に強制アップデートにかけられました)RAM 8GBCPU intel core-i7Think Pad X250 ・ファイルサイズA5サイズ×15p...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【プリンティングエラー:原因不明の問題によりAdobe Print Engineはデータ出力に失敗しました】

【プリンティングエラー:原因不明の問題によりAdobe Print Engineはデータ出力に失敗しました】と表示されて、印刷できません。windows10InDesign CC(2017)Fuji Xeroxの構成です。 以前の質問・回答にあるように、windows updateが原因なのでしょうか?

View Article

macOS High Sierra にしてから InDesign でカーソルの表示が正常に行われなくなりました。

mac OS High Sierra にしてから InDesign でカーソルの表示が正常に行われなくなりました。 OSとの互換性の問題でしょうか?

View Article

右上に勝手に出てくる白いパレット? が消えません。

CC2017、sierraです。右上に勝手に出てくる白いパレット? が消えません。とても邪魔で困っています。消し方をお教えください。よろしくお願いいたします。

View Article
Browsing all 1392 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>